区分 | 試験項目 | 試験方法 | 試験料金(円) | ||
骨 材 試 験 |
骨材のふるい分け試験 | JIS A 1102 | 8,000 | ||
骨材の微粒分量試験 | JIS A 1103 | 8,000 | |||
骨材の単位容積質量及び実積率試験 | JIS A 1104 | 8,000 | |||
細骨材の有機不純物試験 | JIS A 1105 | 9,100 | |||
細骨材の密度及び吸水率試験 | JIS A 1109 | 10,100 | |||
粗骨材の密度及び吸水率試験 | JIS A 1110 | 10,100 | |||
ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験 | JIS A 1121 | 18,700 | |||
硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験 | JIS A 1122 | 24,000 | |||
粗骨材の軟石量試験 | ― | 10,100 | |||
骨材中に含まれる粘土塊量の試験 | JIS A 1137 | 10,100 | |||
骨材に含まれる密度1.95g/cm3の液体に浮く粒子の試験 | ZKT- 114 | 16,800 | |||
アルカリシリカ反応性試験 | 化学法 | JIS A 1145 | 86,400 | ||
モルタルバー法 | JIS A 1146 | 172,800 | |||
迅速法 | JIS A 1804 | 86,400 | |||
細骨材の塩化物量試験 | JIS A 5308 附属書JA.10p) |
7,200 | |||
砕石・砕砂の粒形判定実積率試験 | JIS A 5005 | 12,000 | |||
練 混 ぜ 水 |
凝結時間の差 | JIS A 5308 附属書JC |
19,200 | ||
懸濁物質の量 | 12,100 | ||||
溶解性蒸発残留物の量 | 12,100 | ||||
塩化物イオン量 | 7,200 | ||||
圧縮強さの比 | 28,800 | ||||
製 品 |
コンクリートの曲げ強度試験(3本までを1組) | JIS A 1106 | 6,000 | ||
コンクリートの圧縮強度試験(3本までを1組) | JIS A 1108 | 3,000 | |||
機 器 の 検 査 |
塩分含有量測定器 | ZKT-301 | 14,400 | ||
アンボンドキャッピングに用いるゴム硬さ試験機 | ZKT-208 | 14,400 | |||
静荷重 | JIS Q 1011 | 84,000 | |||
圧縮試験機 | JIS B 7721 | 60,000 | |||
はかり(静荷重又は圧縮試験機校正と同時に校正した場合に限り1台当り) | ZKT-304 | 800 | |||
圧縮強度供試体のキャッピング(研磨)(3本までを1組) | ― | 2,000 | |||
切取りコアの成形(3本までを1組) | ― | 4,000 | |||
乾燥収縮試験(型枠貸出含む)(3本までを1組) (型枠寸法 10×10×40cm) |
JIS A 1129-3 | 98,300 | |||
静弾性係数試験(ヤング係数)(1本) | JIS A 1149 | 12,000 | |||
セメントの圧縮強さ試験 (早強ポルトランドセメント) | JIS R 5201 | 50,000 | |||
セメントの圧縮強さ試験 (上記以外) | 40,000 | ||||
報告書 | 副本・再発行手数料 | ― | 800 | ||
修正報告書発行手数料 | ― | 1,000 |
備考: | (1)上記の試験料金には、消費税が含まれておりません。 |
(2)申し込みは、別紙試験申込書に記入の上、試料と一緒に持参又はメールにて依頼して下さい。 |